カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 言葉を手がかりに 見ること、伝えること、考えること
商品詳細画像

言葉を手がかりに 見ること、伝えること、考えること

永井愛/著 上西充子/著
著作者
永井愛/著 上西充子/著
メーカー名/出版社名
集英社クリエイティブ
出版年月
2022年8月
ISBNコード
978-4-420-31096-3
(4-420-31096-0)
頁数・縦
221P 19cm
分類
教養/ノンフィクション /政治・外交
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,600

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

『ザ・空気』三部作で知られる人気劇作家と、「ご飯論法」の考案者でもある国会ウォッチャーが、この国で起きている問題を見つめながら、逆戻りしつつある民主主義について考察した対談集。 国会審議や記者会見では、意図的な隠蔽や論点ずらしが散見されるようになった。質疑に対し、「お答えを控えさせていただく」という答弁も少なくない。それらの根底に横たわる問題を、言葉を手がかりに、わかりやすく指摘しながら、具体的に「見える化」していく。とりわけ国会答弁では、なぜ言葉は正確に伝えるためではなく、隠すために使われるのだろうか。そんな素朴な疑問から、ふたりの対話は始まった。 言葉を通してさまざまな問題を解きほぐそうと試みる、創意に満ちた対話の時間。 時事問題についての書き下ろしコラム、全6篇を収録。 ●目次 はじめに 永井愛第一章 日本人にとっての言葉第二章 「見る」ことが、「見られる」人を変える第三章 議論にならない政治の言葉第四章 消されていく記録第五章 なぜ報道は伝えられないのか第六章 国会を見ることの意味第七章 呪いの言葉とハラスメント第八章 東京オリンピックと新型コロナ第九章 わたしたちにできること第十章 メディアをうらむな、メディアをつくれ おわりに 上西充子

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution